126. retention (TOEIC:難解英単語の意味、語源、使い方)

126. retention (riténʃən)

「retention」の意味は「黒のフレーズ」で「保持、記憶、記憶力」、Weblioではこれらの意味の他に「保留、保有、維持、保持力」という意味が紹介されています。

「黒のフレーズ」の著者、藤枝さんは他にも:

例 be strong in retention 「記憶力が良い」
動 retain「~を保持する、保有する」

黒のフレーズ

と、例文と動詞の「retain」も紹介しているので、Weblioで紹介されている「retain」の意味も見ておきましょう。

「維持する、抑える、あるべき場所に留める、(~を)忘れないでいる、記憶している、(依頼料を払って)雇っておく」

です。

沢山意味があります。

まずはVocabulary.comに「retain」の説明をしてもらいましょう:

To retain is to keep or maintain, whether in mind, possession or a certain condition. If you have a great personal assistant, you’ll probably want to retain him for as long as you can. If your body is retaining water you might look a little plump. The verbs restrain and detain sound similar, but they mean to keep something by force.

DeepL翻訳:retain は、心、所有、ある状態などを維持することです。もしあなたが優秀な個人秘書を持っているなら、あなたはおそらく彼をできるだけ長く保持したいと思うでしょう。もしあなたの体が水分を保持しているならば、少しふくよかに見えるかもしれません。restrainとdetainという動詞は響きが似ていますが、力づくで何かを保持するという意味です。

Vocabulary.com

「plump」で「ふくよか」なんですね。知りませんでした。Googleでは「ふっくら」が出てきました。

Vocabulary.comの説明にある「心、所有、ある状態などを維持すること」が名詞の「retention」と考えていいと思います。

「restrain」は「抑える」、「detain」は「拘留する」なので意味は大きく違いますが、「retain」はかつて「restrain」という意味も持っていたようです:

retain (v.)

late 14c., “continue keeping of, keep possession of, keep attached to one’s person;” early 15c., “hold back, restrain” (a sense now obsolete)

DeepL翻訳:14世紀後半、「保持し続ける、所有し続ける、自分の体にくっつけておく」;15世紀前半、「押しとどめる、抑制する」(現在は死語)

Online Etymology Dictionary

「restrain」の意味を持った「retain」は「現在は死語」なんですね。

それでは「retain」の意味の広がりを踏まえつつ、「retention」の例文を見ていきましょう:

Banks have an opportunity to use just a portion of the enormous amount of data they have to improve their customer retention in financial services efforts.

DeepL翻訳:銀行には、金融サービスにおける顧客維持の取り組みを改善するために、膨大な量のデータのほんの一部を利用する機会があります。

AMERICAN BANKER

「customer retention」で「顧客維持」なんですね。日本語の環境で「リテンション」とそのまま使用される場合も「顧客維持」という意味になるようです:

「リテンション」とは、【retention】と書き、保持・維持といった意味です。人事で使う場合は、「人材の確保」、マーケティングで使われる場合は、「既存顧客維持」といった意味になります。

HRpro

他にも「既存顧客維持率」を「リテンション率」というようです。

「記憶」を意味する「retention」も見ておきたいところです:

This study measured the impact of asynchronous computer-assisted language learning (CALL) approaches on high and low achievers’ vocabulary retention and recall of English as foreign language learners.

DeepL翻訳:本研究は、外国語としての英語学習者の成績上位者と下位者の語彙の保持と想起に及ぼす非同期型コンピュータ支援型言語学習(CALL)アプローチの影響を測定したものである。

Taylor & Francis Online

「retention and recall」で「保持と想起」と訳されていますが、「保持」を「記憶」に変えたら漠然としてしまいますね。

記憶している状態というのは「保持と想起」の両方ができる状態ですよね。英辞郎でも「retention and recall」とは「記憶の保持と呼び出し、記憶力」ということだと説明してくれています。

もう一つ「retention」を含む例文を見ておきましょう:

How to Improve Learning Retention to Make Information Stick
Learning retention is a key identifier of learning success. Without it, learners will remain unable to apply knowledge.

DeepL翻訳:情報を定着させる学習定着度の高め方
学習の定着は、学習の成功の鍵となる要素です。それがなければ、学習者は知識を応用することができないままです。

ProPofs Training Maker

なるほど、「retention」は「定着」という意味にもなりますね。

最後にVocabulary.comに「retention」の語源を説明してもらいましょう:

retention

The roots of the word, Latin re- “back” and tenere “to hold,” say it all. You often use the word in the military or business contexts to talk about keeping soldiers, or employees, from leaving. If you’re lucky, they might offer you a retention bonus to prevent you from quitting.

DeepL翻訳:語源であるラテン語のre-「戻る」とtenere「保持する」がすべてを物語っています。この言葉は、軍隊やビジネスの文脈で、兵士や従業員が辞めないようにすることを話すときによく使われます。運が良ければ、退職を防ぐためにリテンションボーナスを出してくれるかもしれません。

Vocabulary.com

「リテンションボーナス」を貰えるくらい有用な人材でありたいですね。日本語環境でも「リテンションボーナス」という言葉がそのまま使用されるようで、意味は「残留特別手当」だそうです(indeed)。

以上、「retention」でした。

タイトルとURLをコピーしました