122. amenable (TOEIC:難解英単語の意味、語源、使い方)

122. amenable (əmíːnəbəl əménəbəl)

「amenable」の意味は「黒のフレーズ」で「素直に従う、従順な」、Weblioでは「快く従って、従順で、従う義務があって、制裁を受けて、受ける余地があって」と沢山の意味を紹介しています。

「黒のフレーズ」の著者、藤枝さんはこんな説明をしてくれています:

原義は「羊が容易に導かれている様子」のこと。素直で従順な様子を表している。Part 5の誤答の選択肢に出る

黒のフレーズ

それでは例文を見ていきましょう:

China has strongly opposed calls for an international investigation into the pandemic but appeared more amenable to the resolution on Monday.

DeepL翻訳:中国は、パンデミックに関する国際的な調査を求める声に強く反対してきたが、月曜日にはこの決議に従順になっているようだ。

Reuters

2020年5月の記事なのでコロナ禍の真っただ中ですね。

外国の調査団がコロナの発生源を突き止めるため中国に入国するのを中国は当初嫌がったけど結局中国は「amenable」になった、ということですね。

何かそんなことがあったように思います。

他にも見ていきましょう:

Musk, while replying to a Tweet on Friday, on what would happen if Putin died or was removed from power before the end of the war, said the Russian president’s replacement would not be “amenable to peace” either.

DeepL翻訳:マスク氏は、金曜日にプーチン氏が終戦前に死亡または政権から解任された場合どうなるかというツイートに返信しつつ、ロシア大統領の後任も「平和に従順」ではないだろうと述べた。

msn

イーロン・マスクさんが言いたいのはプーチンが出ていってもロシアは西側諸国の倫理に「従順」にはならないよ、ということです。イーロンさんは「the Kremlin is not the Nice Guy Olympics」と言っています。「クレムリンは良い奴の集まりではないよ」ということですね。

ロシアはそう簡単に西側諸国に「amenable」にならないよ、と言いたいのでしょう。

こんなタイトルの記事も見つけました:

‘The Home Alone effect’: Workers increasingly amenable to office returns, study shows

DeepL翻訳:ホームアローン効果。オフィス復帰に前向きな労働者が増えていることが調査から判明

HR DIVE

この記事の内容をかいつまんで言うと、テレワークが長引くと孤独感を感じてオフィス復帰を望む人が増えてきた、ということです。そしてこの現象をこの記事では「ホームアローン効果」と呼んでいます。

この例文では「amenable」が「前向きな」と訳されています。

「amenable」を含む例文を3文紹介しましたが、いずれの例文も「amenable to」と、前置詞の「to」が伴っていることにお気づきでしょうか。

Vocabulary.comでも:

Note that amenable is often followed by the preposition to, which makes amenable mean “able to be controlled or affected by something,” […]

DeepL翻訳:なお、amenableの後には前置詞toがつくことが多く、amenableは “何かに支配されたり、影響を受けたりすることができる” という意味になる […]

Vocabulary.com

と説明されています。

ただ、これは直接的に「従順」である場合は「amenable to」であって、「~については従順、~に関しては従順」みたいに間接的になると「amenable on」という組み合わせになるようです:

But Beijing may in the future choose to cooperate with the U.S. only where it has vital interests at stake, while being less amenable on issues that in the past China has worked together with the U.S. for the primary purpose of promoting better Sino-U.S. ties.

DeepL翻訳:しかし、北京は今後、重要な利害関係がある場合にのみ米国と協力することを選択し、過去に中国が米中関係の改善を主目的として米国と協力してきた問題については従順でなくなるかもしれない。

A Quarterly E-Journal on East Asian Bilateral Relations

ここで私が気になったのは「amenable」の最後の4文字、「able」です。

「amene」+「able」=「amenable」?

「amene」という英単語があるのか調べてみたらありました:

amene
adjective

archaic
: AGREEABLE, PLEASING

Merriam-Webster Dictionary

説明に「archaic」とあるように、現在では使用されないのでしょう。

そして「amenable」、「amenably」は現在でも幅広い分野で使用されている単語です。

「amenable」の語源に関してですが、読んでもあまり納得感がなかったので、この記事では引用しません。

興味のある方はこちらからどうぞ。

以上、「amenable」でした。

タイトルとURLをコピーしました