129. aberration (英検1級:難解英単語の意味、語源、使い方)

今日の英単語:aberration (æ̀bəréiʃən abəreɪʃən)

出る順で最短合格! 英検®1級 語彙問題完全制覇」では名詞の「aberration」は掲載されておらず、 形容詞の「aberrant」が掲載されていて意味は「常軌を逸した、異常な」です。Weblioでは「abberation」は「正道をはずれること、脱線(行為)、(一時的)精神異常、異常、収差、光行差」です。

早速例文を見てみましょう:

THE HAGUE, June 25 (Reuters) – It is an aberration to ask Europeans to spend more on defence while launching a tariff war, French President Emmanuel Macron said on Wednesday, adding it was time to return to peace between NATO allies regarding trade.

Google翻訳:ハーグ、6月25日(ロイター) – フランスのマクロン大統領は25日、関税戦争を開始しながら欧州諸国に防衛費増額を求めるのは異常行為だと述べ、貿易に関しては北大西洋条約機構(NATO)加盟国間の平和を取り戻す時が来たと付け加えた。

Reuters

なるほど、関税戦争のさなかに防衛費増額を求めるのは「常軌を逸して」いるから「aberration」なのでしょう。

ところで、「aberration」意味の一つとして紹介されている「収差」というのをご存じでしょうか。

Wikipediaによると、「収差(しゅうさ)とは、望遠鏡や写真機等のレンズ類による光学系において、被写体から像への変換の際、幾何的に理想的には変換されずに発生する、色づきやボケやゆがみのことである」とあります。

私は個人的にUFO関連の動画を英語で観るのが趣味なので、この「収差」を意味する「aberration」には頻繁に出会います。

こんな感じです:

Other “UFOs” can be rocket launches, comets, military jets, weather balloons, sounding rockets, satellites, meteors and fireballs, experimental craft (if you are lucky) and odd clouds (such as lenticular clouds) and be confused, as well as artifacts from photographs that are actually lens flare or aberration.

Google翻訳:その他の「UFO」には、ロケットの打ち上げ、彗星、軍用ジェット機、気象観測気球、観測ロケット、衛星、流星や火の玉、実験機(運が良ければ)、奇妙な雲(レンズ雲など)などがあり、混同される可能性がある。また、実際にはレンズフレアや収差である写真のアーティファクトである場合もある。

Night Sky Network

この「aberration」は少しマニアックだったでしょうか。

もう少し一般的な「aberration」を見てみましょう:

And they said, even if there is no such thing as a UFO, “many people throughout the world then must be suffering from some sort of mental aberration, which is an equally disturbing thought.”

Google翻訳:そして彼らは、たとえUFOなど存在しないとしても、「世界中の多くの人々が何らかの精神異常に苦しんでいるに違いない。それは同様に不安な考えだ」と言った。

KJZZ

例文を見ていると、人の行為を異常だ!と批判するときに「aberration」が使用されることが多そうだ、という印象を私は持ちました。トランプ大統領なんか、しょっちゅう「aberration」呼ばわりされていそうです。

こんな記事を見つけました:

Trump Is Not an Aberration
Back in 2016, I wrote that it was a huge mistake to view Trump as an aberration or a Russian recruit, because he is 100% made in America.

Google翻訳:トランプは異常ではない
2016年に、トランプを異常、あるいはロシアのリクルーターとみなすのは大きな間違いだと書いた。なぜなら、彼は100%アメリカ生まれだからだ。

最後に「aberration」の語源にも言及しているVocabulary.comの説明を引用して終わります:

The noun aberration often refers to something that doesn’t fit with current moral standards, or is something that shows a mental lack of control. Aberration comes from the Latin word that means “to wander, go astray.” Today, you’d say it was an aberration to send little children to work in coal mines and factories and not to school, which was common in the nineteenth century. There’s a very old poem called “The Chimney Sweep” about a boy who cleans chimneys and is only about five years old!

Google翻訳:名詞「aberration(逸脱)」は、現代の道徳基準に合わないもの、あるいは精神的な制御の欠如を示すものを指すことが多いです。aberrationはラテン語で「さまよう、迷う」という意味の言葉に由来しています。今日では、幼い子供たちを学校に行かせず炭鉱や工場に働かせることは「aberration(逸脱)」と言えるでしょう。19世紀にはよくあることでした。「煙突掃除人」というとても古い詩があります。煙突掃除をする5歳くらいの少年についてです!

以上、「aberration」でした。

タイトルとURLをコピーしました